プール閉めの前日の29日(木)、ばらぐみのプール参観が行われました。
今年度は大規模改修工事で大丈夫か?と心配されましたが、新しいプールでの
参観は新鮮だったようです。

少し緊張気味のばらさんたち
集まってくださった保護者の方々の前で、この夏いろいろ出来るようになったことを
披露していきました。一生懸命チャレンジする姿を見て、成長を感じられた事でしょう。
次は運動会です。またひとつ成長できるよに頑張っていきますね。
プール閉めの前日の29日(木)、ばらぐみのプール参観が行われました。
今年度は大規模改修工事で大丈夫か?と心配されましたが、新しいプールでの
参観は新鮮だったようです。
少し緊張気味のばらさんたち
集まってくださった保護者の方々の前で、この夏いろいろ出来るようになったことを
披露していきました。一生懸命チャレンジする姿を見て、成長を感じられた事でしょう。
次は運動会です。またひとつ成長できるよに頑張っていきますね。
今年度、春から虫を飼育したり観察したりと、毎日関わっているうちに
虫の事が大好きになったうめぐみの子どもたち。
皆で一緒に虫取り・・・はなかなか難しく、担任たちはいろいろ考えた結果・・・
写真の虫たちをラミネートし、園庭のいたるところに貼ってそれを皆で
探そうじゃないか!という事になり、日々準備を進めておりました。
そして8月28日、いよいよ虫探しの日です!朝から職員があちらこちらに
虫を貼っつけていきました。
ここにも・・・
こんなところにも・・・
さぁ~スタートです。子どもたちは牛乳パックで作った『マイ虫かご』を持ち園庭の
隅から隅まで探していきました。
大人から見ると、「そこそこ!」と見えるのですが、意外と2歳児の子どもには難しかったようで、
はじめはなかなかスルーして探せ出せませんでした。でも、時間が経つと、よく見えるように
なったのか、次々とゲットしていきました。
だんごむしが、おったよ!!
カゴの中は・・・不気味なほどぎっしりな子も(笑)
でも、とっても楽しかったようで、他のクラスの子が「自分たちもしたい!」と
言っていた程でした(^0^)/
ほら、こんなに!!
みてみて~こんなに捕まえられたよ
保育園の大規模改修工事に伴い、今までお世話になったプールが壊されることに
なりました。大きな大きなプールだっただけに・・・残念です。
(この場所に新しい給食室が建ちます)
では、プールは?いえいえ大丈夫です!!園庭に新しいプールがあるからです。
早くに出没していたのですが、工事の進み具合により、ギリギリまで
前のプールで泳いでいました。でも、ばらさんも今年度中に入れるようにと、最終週に
プール解禁になりました!
子どもたちは新しいプールにご機嫌です!!これからは2代目プールとして
なな保育園の子どもたちを楽しませてあげて下さいね♪
お盆の週の登園する子どもたちが減った時期に、先生たちで牛乳パックを使ったキッチンを
作成しました。
牛乳パックを二つ重ねたものを積み木のように縦や横に積み上げ、しっかり布テープで固定し、
サイドは壁紙と上部は大きい銀紙を綺麗に貼り、蛇口はペーパーの芯を使い、コンロ
最後に銀紙の部分に大きいセロテープを貼って完成しました。
作成期間、3日間の力作です。子どもたちはとても気に入ってあそんでくれていますよ。
7月26日(金)、本日のおやつに食べる『とうもろこし』の皮むきに、ゆりぐみさんが
チャレンジしてくれました。 こんなにあるけど・・・大丈夫かな??
皮むきの説明を聞いて、皮をむきむき・・・一番外側にある皮からむくと簡単なのですが、
目に付いた皮からむくので・・・「かた~い」と悪戦苦闘していました。
でも、やっていく内に少しずつ上達して、「ほら!出来た!!」と嬉しそうな表情の子どもたち。
無事に大量のとうもろこしの皮むきが出来上がりました。これで今日のおやつが無事に食べられます。
ゆりぐみさん、ありがとう。よく頑張ったね♪